中国語の疑問詞で「なんでも、だれでも、どこでも」を表現

中国語の疑問詞を使う用法には様々なものがあります。
今回は、任意のもの全てを指し示す用法 についてまとめました。

本記事のリンクには広告がふくまれています。

中国語で任意のもの全てを指し示す用法

中国語で「なんでも、だれでも、どこでも…」と任意のものすべてを指し示す言い方は、疑問詞を使って表現できます。

英語でも「〇〇でも」と表現する方法に、疑問詞を “〇〇ever” と使う表現がありました。
たとえば「なんでも」= “whatever”、「だれでも」= “whoever”、「どこでも」 = “wherever” などです。

英語も中国語も疑問詞を使うことで「〇〇でも」と表現する方法があるのは、少しだけ似ている気もしますね。

中国語で、疑問詞を使って「なんでも、だれでも、どこでも…」を表現する方法は、2パターンあります。
「疑問詞 + 都/也 〜(動詞・形容詞)」の形式で表現する方法と、疑問詞を呼応させて表現する方法です。

・「疑問詞 + 都/也 〜(動詞・形容詞)」の形式
・疑問詞を呼応させる用法

順に例文をみながら説明していきます。

「疑問詞 + 都/也 〜」で任意のもの全てを指し示す用法

「疑問詞 + 都/也 〜(動詞・形容詞)」の形式で、「〇〇でも(なんでも、誰でも、いつでも、どこでも…)」という意味を表せます。

たとえば、「なんでも」と任意のもの全てを指し示す場合は、「什么 + 都/也 〜」という形式で表現できます。

同様に、疑問詞に、「哪里(どこ)」、「谁(だれ)」などを使うことで、
「哪里 + 都/也 〜」(どこでも)、「谁 + 都/也」(だれでも)という文章を作ることができます。

什么 + 都/也 〜なんでも
哪里 + 都/也 〜どこでも
谁 + 都/也 〜だれでも
什么时候 + 都/也 〜いつでも
几点 + 都/也 〜何時でも
怎么 + 都/也 〜どう~ても
怎么样 + 都/也 〜どのようにしても
任意のもの全てを指し示す用法の例

“都/也” の元々の意味は、都(すべて)、也(-もまた)です。
一般的にこの用法では、肯定文のときは “都” を使い、否定文のときは “都”,”也” のどちらも使います。

·肯定文では “都” を一般的に使う
·否定文では “都”,”也” のどちらも使う

肯定文、否定文それぞれで例文をみてみましょう。

肯定文「疑問詞 + 都/也 〜」で任意のもの全てを指し示す用法

まず、肯定文での例文をみてみましょう。
肯定文では “都” を一般的に使います。

[什么 + 都/也 〜 :なんでも] を使った例文
什么都可以吃。
私はなんでも食べることができる。

今天晚上吃什么都行。
今晩食べるものはなんでも大丈夫です。

[哪里 + 都/也 〜 :どこでも] を使った例文
这种饮料哪里都有卖的。
この種類の飲み物はどこでも売っている。

[谁 + 都/也 〜 :だれでも] を使った例文
谁都有优点。
だれでも長所がある。

他对谁都温柔。
彼は誰にでも優しい。

[什么时候 + 都/也 〜 :いつでも] を使った例文
什么时候都可以。
いつでもいいです。

[几点 + 都/也 〜 :何時でも] を使った例文
几点都行。
何時でも良いです。

[怎么 + 都/也 〜 :どうでも] を使った例文
那个怎么觉得奇怪。
それはどう考えてもおかしい。 

[怎么样 + 都/也 〜 :どのようにしても] を使った例文
怎么样都想见你。
どうしてもあなたに会いたい。 

否定文「疑問詞 + 都/也 〜」で任意のもの全てを指し示す用法

次に、「疑問詞 + 都/也 〜」の否定文で、任意のもの全てを否定する用法の例文をみてみましょう。
否定は都也どちらも使います。

[什么 + 都/也 〜(否定文) :なにも~ない] を使った例文
什么都不知道。
什么也不知道。
僕はなにも知らない。

[哪里 + 都/也 〜(否定文) :どこにも~ない] を使った例文
哪里都不想去。
哪里也不想去。
私はどこにも行きたくない。

[谁 + 都/也 〜(否定文) :だれも~ない] を使った例文
我和家人谁都没去过北京。
我和家人谁也没去过北京。
私と家族はだれも北京に行ったことがない。

[什么时候 + 都/也 〜 :いつも~ない] を使った例文
你无论什么时候回复没有关系。
你无论什么时候回复没有关系。
あなたの返事はいつになって問題ないです。(いつでも構いません)

[怎么 + 都/也 〜 :どうしても~ない] を使った例文
怎么都想不到。
怎么也想不到。
どうしても思いつかない。

“疑問詞” と “都/也” の間に名詞、動詞を入れるパターン

「疑問詞 + 都/也 〜(動詞・形容詞)」の形式ですが、
「疑問詞」と「都/也」は必ずくっついているわけではありません。
「疑問詞 + 〇〇 + 都/也 〜(動詞・形容詞)」の形式で表現する場合もあります。

例文でみてみましょう。

[名詞(目的語)] が「疑問詞」と「都/也」の間に入るパターン

哪里的工作会减少吗?
どこの仕事も減っていますか?

※下の2つの例文では、”水果” の位置が変わっても、同じ意味を表します。
水果他什么都爱吃。
什么水果爱吃。
彼は果物ならなんでも食べるのが好きです。

※下の例文では主語が「疑問詞」と「都/也」の間に入っています。
只要是你想去的地方哪里一起去。
あなたが行きたい所どこへでも一緒に行きます。

[動詞] が「疑問詞」と「都/也」の間に入るパターン
疑問詞が “怎么” の場合は、”疑問詞” と “都/也” の間に「動詞」がくる場合が多いです。

这种菜怎么可以吃。
この材料はどのような調理法でも食べれる。

怎么不会。
どんなに勉強しても分かりません。

日本哪里好像很热。
日本はどこも暑いようだ。

疑問詞を呼応させることで任意のもの全てを指し示す用法

中国語では、疑問詞 を複数回呼応させて使うことでも、「〇〇でも(なんでも、誰でも、いつでも、どこでも…)」という意味を表せます。

例文をみてみましょう。

「什么(なに)」を呼応させて「なんでも」を表現する例文
你要什么,我就给你买什么
あなたが欲しいものを、なんでも買ってあげます。

「哪里(どこ)」を呼応させて「どこでも」を表現する例文
哪里有困难,就到哪里去。
(どこに困難があれば,そこへ行く→)困難のあるところであれば,どこへでも行く.

「谁(だれ)」を呼応させて「だれでも」を表現する例文
说得对,我就听的。
の意見でも正しければそれに従う.

「什么时候(いつ)」を呼応させて「いつでも」を表現する例文
你可以想什么时候来就什么时候来,想什么时候走就什么时候走。
あなたは好きなときに来て、好きなときに帰って良い。(いつでも来て、いつでも帰って)

「怎么(どのように)を呼応させて「どのようにでも」
你想怎么做就怎么做。
君のしたいようにしなさい。(どのようにでも思うようにしなさい)

オススメの英会話教室(英語・中国語)

英語や中国語などの外国語を最速でマスターするには、英会話教室に通うことがオススメです。
特に中国語の場合は、間違った発音を身に着けたりしないためにも、個人的には最初だけでも教室に行ってみる方がいいと思っています。

そこで最後に、無料体験あり、中国語ありのオススメの英会話教室を紹介します。

ECC外語学院

英会話教室大手のECCには、英語・中国語、それぞれの教室があります。

大手のためサポートが厚く、対面での教室授業とオンライン教室、好みの授業形態を選ぶことができます。

また、最初に無料カウンセリングを受けてからレベルにあった授業を行うため、効果的に授業を受けることができます。

メリット
  • 教師の質が高い(日本語可)
  • 教室受講とオンラインの両方から選べる
  • 大手のためサポートが厚い
  • 最初に無料カウンセリングあり、レベルにあった授業が受けれる
デメリット
  • 料金が高い
  • 中国語をやっている教室は限られている
  • オンライン教室の場合のデジタルテキストは授業中以外で利用する場合別料金

実際に外国人教師とお話すると語学学習に対するモチベーションも高まります。

是非、無料カウンセリングから受けてみてください。

産経オンライン英会話

オンライン英会話のオススメは産経グループが運営している「産経オンライン英会話」です。
ISO国際基準を取得するなど、先生の質が高いことで評判です。(中国人教師は全員日本語が話せます)

また、レッスン数は土日集中型など柔軟に選べ、忙しい社会人にもオススメできます。
受講時に必要なコインを家族でシェアできるなど、家族での入会にもオススメです。

メリット
  • 教師の質が高い(日本語可)
  • コスパがいい
  • 料金プランが柔軟
デメリット
  • 中国語の先生は少ない
  • レッスン時間が限られている
  • 先生に対する評価がない

無料体験も実施しているので、気になる方は是非チェックしてみてください!

\語学を最速でマスターするなら語学教室がオススメ/
産経オンライン英会話Plus
無料体験レッスンWEB予約はこちらから
※英語・中国語あり
タイトルとURLをコピーしました