中国語の修辞疑問(反語表現):「ではないか?」という表現

中国語の疑問詞を使う用法には様々なものがあります。
今回は、反語表現 についてまとめました。

修辞疑問(反語)とは、疑問文の形をしているにもかかわらず、相手に何かを訪ねているのではなく、自分が言いたいことを相手に納得させるために反語的に疑問形で言い方です。

「まさか~だろうか?(⇒~なはずはない!)」というように、断定を強調するために、言いたいことと反対の内容を疑問の形で述べる表現です。

本記事のリンクには広告がふくまれています。

中国語の修辞疑問(反語表現)の基本パターン

中国語の修辞疑問(反語表現)の基本パターンは、大きく下記の3つに分かれます。

・修辞疑問(反語表現)の代表的な言葉「难道」「何必」を使う方法
・「还」を使う方法
・疑問文で反語を表現する方法

それぞれ例文を交えながら解説します。

修辞疑問(反語表現)の代表的な言葉「难道」「何必」を使う方法

中国語の修辞疑問(反語表現)の代表的な言葉は、「难道」と「何必」です。
それぞれの意味は下記になります。

・难道~吗?(まさか~だろうか)
・何必~(どうして~する必要があろうか)

「难道-吗?」、「何必」が出てきた場合は、修辞疑問(反語表現)と考えてほぼ問題ありません。

「难道」で修辞疑問(反語表現)にする方法

「难道」は、「まさか」を意味します。
「难道-吗?」を直訳すると「まさか~だとうか?」という意味になります。
修辞疑問(反語表現)の場合、実際には「~なはずはない」という意味になります。

例文で見てみましょう。

你难道以为我愿意这么做吗?
君、まさか私がそうすることを望んでいるなんて思っているんじゃないだろうね?
⇒私がそうすることを望んでない
⇒私がそうするはずない。

「何必」で修辞疑問(反語表現)にする方法

「何必」は「どうして~する必要があろうか」という意味です。
修辞疑問(反語表現)の場合、実際には「なにも~することはない」という意味になります。

我们何必怕它!
我々は何を恐れているんだ!
⇒何も恐れていない!

「还」を使って修辞疑問(反語表現)にする方法

「还」(まだ、また)を使って修辞疑問(反語表現)にする方法もあります。

「また~している」という文が修辞疑問(反語表現)で「~しない!」という意味を表現します。

「难道」「何必」がある場合は、ほぼ修辞疑問(反語表現)と判断できます。
しかし、「还」の場合は、必ずしも修辞疑問(反語表現)になるとは限りません。
文脈からの判断が必要になるので気を付けましょう。

你还不快去!
また早く行かない!
⇒早く行かないか!
⇒早く行きなさい!

哪还有说嘛!
また言ってる!
⇒それは言うまでもないだろ!
⇒当然だろ!

疑問文が修辞疑問(反語表現)になるパターン

疑問文が修辞疑問(反語表現)になる場合があるのは、中国語も英語も日本語も同じです。
単純疑問文、疑問詞を使った疑問文、それぞれに修辞疑問(反語表現)になるパターンがあります。

それぞれで見ていきましょう。

単純疑問文が修辞疑問(反語表現)になるパターン

中国語で単純疑問文(~ですか?)を作成する場合には、2通りのパターンがありました。

・文末に「吗」をつける方法
・肯定と否定を繰り返す方法

2通りとも修辞疑問(反語表現)になる場合があります。
それぞれ例文で見てみましょう。

文末に「吗」をつけた場合の修辞疑問(反語表現)

文末に「吗」をつける疑問文が修辞疑問(反語表現)になる場合があります。

このパターンは、英語の修辞疑問(反語表現)とよく似ています。

我不是已经告诉你了吗?
Didn’t I tell you that?
君にすでに話しませんでしたか?
⇒君にもう話してあるじゃないか?
⇒君にもう話しているはずだ!

他不也是中国人吗?
Isn’t he also Chinese?
彼も中国人じゃないのでは?
⇒彼も中国人なんじゃないの?
⇒彼も中国人でしょう!

肯定と否定の繰り返した場合の修辞疑問(反語表現)

肯定と否定を繰り返して作る疑問文でも修辞疑問(反語表現)になる場合があります。

你说是不是?
そうかそうでないか、言ってみなさい
⇒そうだろ!

疑問詞を使った疑問文が修辞疑問(反語表現)になるパターン

疑問詞を使った疑問文が反語表現になる場合もあります。
疑問詞を使った疑問文が反語表現になるのは、中国語も英語も同じです。

你说什么?
What are you saying?
何を言ってるんだ?
(⇒そんなこと言うんじゃない!)

你懂什么?
What can you understand?
あなたに何がわかるの?
(⇒あなたに何もわかるはずない!)

你开什么玩笑?
What are you kidding?
何の冗談を言ってるの?
(⇒冗談なんか言うなよ!)

中国語の修辞疑問文(反語表現)のまとめ

・疑問(反語表現)の代表的な言葉「难道」「何必」を使う方法
 难道~吗?:まさか~だろうか?⇒~なはずはない!
 何必~  :どうして~する必要があろうか?⇒なにも~する必要はない!

・「还」を使う方法
 また~している ⇒ ~しない!

・疑問文で反語を表現する方法

修辞疑問文(反語表現)は、英語も中国語も日本語も文脈から判断するパターンが多いです。
ただ、修辞疑問文(反語表現)のような表現があることを、知っているのと知っていないのとでは、文章の理解力が変わってきます。
疑問文の中でも、理解するのが難しい表現ですが、徐々に慣れていきましょう。

オススメの英会話教室(英語・中国語)

英語や中国語などの外国語を最速でマスターするには、英会話教室に通うことがオススメです。
特に中国語の場合は、間違った発音を身に着けたりしないためにも、個人的には最初だけでも教室に行ってみる方がいいと思っています。

そこで最後に、無料体験あり、中国語ありのオススメの英会話教室を紹介します。

ECC外語学院

英会話教室大手のECCには、英語・中国語、それぞれの教室があります。

大手のためサポートが厚く、対面での教室授業とオンライン教室、好みの授業形態を選ぶことができます。

また、最初に無料カウンセリングを受けてからレベルにあった授業を行うため、効果的に授業を受けることができます。

メリット
  • 教師の質が高い(日本語可)
  • 教室受講とオンラインの両方から選べる
  • 大手のためサポートが厚い
  • 最初に無料カウンセリングあり、レベルにあった授業が受けれる
デメリット
  • 料金が高い
  • 中国語をやっている教室は限られている
  • オンライン教室の場合のデジタルテキストは授業中以外で利用する場合別料金

実際に外国人教師とお話すると語学学習に対するモチベーションも高まります。

是非、無料カウンセリングから受けてみてください。

産経オンライン英会話

オンライン英会話のオススメは産経グループが運営している「産経オンライン英会話」です。
ISO国際基準を取得するなど、先生の質が高いことで評判です。(中国人教師は全員日本語が話せます)

また、レッスン数は土日集中型など柔軟に選べ、忙しい社会人にもオススメできます。
受講時に必要なコインを家族でシェアできるなど、家族での入会にもオススメです。

メリット
  • 教師の質が高い(日本語可)
  • コスパがいい
  • 料金プランが柔軟
デメリット
  • 中国語の先生は少ない
  • レッスン時間が限られている
  • 先生に対する評価がない

無料体験も実施しているので、気になる方は是非チェックしてみてください!

\語学を最速でマスターするなら語学教室がオススメ/
産経オンライン英会話Plus
無料体験レッスンWEB予約はこちらから
※英語・中国語あり
タイトルとURLをコピーしました