中国語の基本文型は、英語に似ているのか?

中国語は、英語に似ていると聞いたけど、ホントですか?

中国と英語は文法が似ているという人がいます。
実際には中国語と英語は異なる点も多いです。

ただ簡単な基本文型についての話だと、日本語より英語に似ている部分もあります。

今回は、より具体的に基本文型の第1文型(S+V)から第5文型(S+V+O+C)まで中国語と英語の文法を比較してみました。

本記事のリンクには広告がふくまれています。

基本文型の基本

まず、基本文型とは何かについておさらいしましょう。

文の5要素

文型を構成する要素は5つあります。

この考え方は基本的に、英語も中国語も同じです。

英語 日本語 中国語 役割
S subject 主語 主语 zhǔ yǔ ~は
(文章の主体)
V verb 動詞(述語) 谓语动词 wèi yǔ dòng cí ~する
(動作や状態を表す)
O IO object indirect
object
目的語 間接
目的語
宾语 bīn yǔ 间接宾语 jiàn jiē bīn yǔ
(主語・目的語を説明する)
DO direct
object
直接
目的語
直接宾语 zhí jiē bīn yǔ
C complement 補語 补语 bǔ yǔ ~を / ~に
(動作の対象)
M modifier 修飾語 状语 zhuàng yǔ (時間や場所など文を修飾する)
基本文型の4要素

基本5文型

英語では、基本文型は5つあり、「基本5文型」と呼ばれます。

中国語も基本的には、英語の基本文型と同じ形で文を形成します。

  • 第1文型(SV)
  • 第2文型(SVC)
  • 第3文型(SVO)
  • 第4文型(SVOO)
  • 第5文型(SVOC)

第1文型(SV)

第1文型は、最も基本的な形です。

【主語(S)+ 述語(V)】の語順になります。

例文を見てみましょう。

主語(S) 述語(V)
日本語 彼は ほしい。
英語 He wants.
中国語 想要。 xiǎng yào
第1文型

主語は必ずしも1語の名詞というわけではありません。

中国語の場合は、名詞以外にも主語になることが普通にあります。

  • 〜的(~のもの)
  • 動詞
  • 形容詞
  • フレーズ

第2文型(SVC)

第2文型は、第1文型に “補語”(C)が付きます。

主語と補語は、イコールの関係(S = C)になります。

補語(C)は、【名詞】と【形容詞】の2パターンあります。

補語が【名詞】の場合

第2文型で補語(C)が名詞の場合を、”名詞文” といいます。

例として、「私は日本人です」という文を見てみましょう。

S(主語)V(述語)C(補語):名詞
日本語私は~です。日本人
英語IamJapanese.
中国語 shì 日本人。 rì běn rén
第2文型(名詞文)

「私は日本人です」という文章の場合、

日本語の語順は、「S+C+V」です。

英語と中国語は、「S+V+C」で、同じ語順になります。

補語が【形容詞】の場合

第2文型で補語(C)が形容詞の場合を、”形容詞文” といいます。

例として「彼女はかわいい」という文を見てみましょう。

S(主語)V(述語)C(補語):形容詞
日本語彼女は(~です)かわいい
英語Sheiscute.
中国語 很可爱。 hěn kě ài
第2文型(形容詞文)

「彼女はかわいい」という文章の場合、

英語では、「S+V+C」となり、最初に見たCが名詞の場合と同じです。

中国語の場合は、「她很可爱」となり、述語(V)がありません。

「很」は、形容詞の程度を表す言葉です。

一般的に「とても」と訳す文法書が多いですが、中国語の程度としては「普通」な感じです。

※ 「她 是 很可爱」という場合もありますが、この場合、「彼女こそかわいい」というような、主語を “強調” するニュアンスが含まれます。

形容詞文の場合、「とても」などの副詞が入る場合があります。

S(主語)V(述語)M(修飾語)C(補語)
日本語彼女は(~です)とてもかわいい
英語Sheisverycute.
中国語 非常 fēi cháng 可爱 kě ài
第2文型(形容詞文)

形容詞を強調する副詞が入った場合も、基本的には、英語と中国語は同じ語順になることがわかります。

第3文型(SVO)

第3文型は、第1文型に目的語(O)が付きます。

第2文型と違い、目的語は、主語と一致しません。(S≒O)

目的語は名詞の場合、フレーズの場合があります。

目的語が【名詞】の場合

目的語が名詞の場合を見てみましょう。

「私はご飯を食べる」という例文です。

S(主語)V(述語)O(目的語):名詞
日本語私は食べるランチを
英語Ieatlunch.
中国語 chī 午饭。 wǔ fàn
第3文型(名詞)①

「彼は上海へ行く」という例文です。

S(主語) V(述語) O(目的語):名詞
日本語 私は 行く 上海へ
英語 I go Shanghai.
中国語 上海。 shàng hǎi
第3文型

先ほどの例文に「~したい」という願望の助詞をつけたパターンも見てみましょう。

S(主語)V1(述語)V2(述語)O(目的語):名詞
日本語私はしたい行く上海へ
英語Iwant togoShanghai.
中国語 xiǎng 上海。 shàng hǎi
第3文型

第3文型の場合も英語と中国語は基本的に同じ文型になります。

目的語が【フレーズ】の場合

目的がフレーズになった第3文型のパターンを考えてみましょう。

「私は、母が作ったご飯を食べる」という例文です。

S(主語)V(述語)O(目的語):フレーズ
日本語私は食べる母が作ったランチを
英語Ieatlunch cooked by my mother.
中国語 chī 我妈妈做的午饭。 wǒ mā mā zuò de wǔ fàn
第3文型(フレーズ)

大きな文型の形では、英語と中国語は同じです。

ただし、フレーズになった目的語(O)の部分だけを切り出すと、中国語の語順は英語とは違い、むしろ日本語に近い語順になっています。

私の母が作ったランチ
妈妈 mā mā 做的 zuò de 午饭 wǔ fàn
第3文型(フレーズ)目的語

第4文型(SVOO)

第4文型・第5文型になる動詞は、英語も中国語も限られています。

第4文型になる動詞の例を見てみましょう。

日本語英語中国語
送るsend
与えるgive
教えるteach
たずねるask
伝えるtell告诉
第4文型の動詞の例

上で紹介した動詞は、英語でも中国語でも第4文型になる動詞です。

英語も中国語も同じ文型になる動詞も多いですが、すべてが一致するわけではありません。

第4文型で、英語と中国語で語順が同じになる例文をいくつか見てみましょう。

S(主語)V(述語)O1(目的語)O2(目的語)
日本語私はあげる彼女にお金を
英語Igivehermoney.
中国語 gěi 钱。 qián
第4文型
S(主語)V(述語)O1(目的語)O2(目的語)
日本語私はたずねる彼に質問を
英語Iaskhima question.
中国語 wèn 一个问题。 yí gè wèn tí
第4文型

第5文型(SVOC)

第5文型は、「O = C」 の意味合いになるのが、第4文型との違いです。

第5文型の動詞も、第4文型と同様に限られています。

日本語英語中国語
OがCだと見なす・思うthink觉得
OがCだとわかるfind觉得
OをC(の状態)にするmake
OをCと呼ぶcall
第5文型の動詞の例

第5文型で、英語と中国語で語順が同じになる例文をいくつか見てみましょう。

S(主語)V(述語)O(目的語)C(補語)
日本語私はわかるこの本がおもしろいと
英語Ifindthis book interesting.
中国語 觉得 jué de 这本书 zhè běn shū 很有趣。 hěn yǒu qù。
第5文型
S(主語)V(述語)O(目的語)C(補語)
日本語私はする彼を幸せに
英語Imakehimhappy.
中国語 ràng 开心。 kāi xīn。
第5文型
S(主語)V(述語)O(目的語)C(補語)
日本語私は呼ぶ彼をリーと
英語IcallhimLee,
中国語 jiào 李。
第5文型

「いつ」「どこで」「どのように」のような説明する言葉が入る場合

英語と中国語が似ているのは簡単な文章構造だけです。
「いつ」「どこで」「どのように」のような説明する言葉が入ると順序・位置は違ってきます。

たとえば、「私は去年上海で小籠包を食べた。」という文章で見てみましょう。

S(主語)V(述語)O(目的語)場所(どこで)時刻(いつ)
私は食べた小籠包を上海で去年
IateXiaolongbaoin Shanghailast year.
「いつ」「どこで」を表す言葉の入った文章(日本語-英語)
S(主語)時刻(いつ)場所(どこで)V(述語)O(目的語)
私は去年上海で食べた小籠包を
去年在上海吃过小笼包。
「いつ」「どこで」を表す言葉の入った文章(日本語-中国語)

「いつ」という日時を表す表現は英語も中国語も文頭に持ってくることも可能ですが、
基本的には、英語の場合は文末、中国語の場合は主語と述語動詞の間になります。

「どこで」という場所を表す表現は、
英語の場合は目的語の後ろですが、中国語の場合は述語-目的語の前になります。

英語にはない中国語特有な構文

英語と似ている中国語の基本的な文を紹介しました。

ただ、中国語の文型は、ここで紹介した以外にも、「把」を使った構文や「是~的」の構文などがあります。

それらは、英語にはない文型をしており、むしろ日本語の文型に近い場合もあります。

英語と中国語は、全く違う言語なので、違って当たり前なのですが、部分的には似ている部分もあったりする。

そんなふうに、それぞれの言語の違いや共通点を発見しながら、複数の言語を勉強するのは面白いと思います。

オススメの英会話教室(英語・中国語)

英語や中国語などの外国語を最速でマスターするには、英会話教室に通うことがオススメです。
特に中国語の場合は、間違った発音を身に着けたりしないためにも、個人的には最初だけでも教室に行ってみる方がいいと思っています。

そこで最後に、無料体験あり、中国語ありのオススメの英会話教室を紹介します。

ECC外語学院

英会話教室大手のECCには、英語・中国語、それぞれの教室があります。

大手のためサポートが厚く、対面での教室授業とオンライン教室、好みの授業形態を選ぶことができます。

また、最初に無料カウンセリングを受けてからレベルにあった授業を行うため、効果的に授業を受けることができます。

メリット
  • 教師の質が高い(日本語可)
  • 教室受講とオンラインの両方から選べる
  • 大手のためサポートが厚い
  • 最初に無料カウンセリングあり、レベルにあった授業が受けれる
デメリット
  • 料金が高い
  • 中国語をやっている教室は限られている
  • オンライン教室の場合のデジタルテキストは授業中以外で利用する場合別料金

実際に外国人教師とお話すると語学学習に対するモチベーションも高まります。

是非、無料カウンセリングから受けてみてください。

産経オンライン英会話

オンライン英会話のオススメは産経グループが運営している「産経オンライン英会話」です。
ISO国際基準を取得するなど、先生の質が高いことで評判です。(中国人教師は全員日本語が話せます)

また、レッスン数は土日集中型など柔軟に選べ、忙しい社会人にもオススメできます。
受講時に必要なコインを家族でシェアできるなど、家族での入会にもオススメです。

メリット
  • 教師の質が高い(日本語可)
  • コスパがいい
  • 料金プランが柔軟
デメリット
  • 中国語の先生は少ない
  • レッスン時間が限られている
  • 先生に対する評価がない

無料体験も実施しているので、気になる方は是非チェックしてみてください!

\語学を最速でマスターするなら語学教室がオススメ/
産経オンライン英会話Plus
無料体験レッスンWEB予約はこちらから
※英語・中国語あり
タイトルとURLをコピーしました