dTVは見放題は少ないのか?無料・有料の見分け方も解説

dTVは見放題は本当に「少ない」のでしょうか。

実際に最近、こんな意見があるようです。

「dTVは見放題は少ない」
「新作や見たい作品は大体有料レンタル」
「最初は見たい作品があったけど、最近はラインナップに飽きてきた」

逆にdTVに加入しようと思っていたけど、
「dTVは月額料金は安いけど配信作品は少ないよ!」
という話を聞いて、検討中の方もいるでしょう。

そこで本記事では、dTVと他のVODサービスと料金と配信作品数を比較してみました。
dTV内でのジャンルごとの配信作品数も調べてみました。

dTVの特徴

dTVは携帯会社のNTTドコモが運営するVOD(動画配信)サービスです。

月額料金550円(税込み)
作品数12万本以上
無料お試し期間31日間
雑誌や漫画
見放題の有無
なし
※dマガジンはあり
同時
視聴台数
1台
ダウンロード可能
支払い方法【ドコモの回線契約がある場合】
ドコモ ケータイ払い
クレジットカード払い(VISA、MASTER、JCB、AMEX)
【ドコモの回線契約がない場合】
クレジットカード払い(VISA、MASTER、JCB、AMEX)
App Storeでの購入
コンビニでのシリアルコード購入
gifteeでの購入
dTVの概要


注目ポイントは550円という安さなのに、12万本以上の作品が見放題というコスパの良さです。
この価格は他社のVODサービスと比べて、本当に高コスパなのか、数値で確認していきましょう。

dTVの見放題作品数:他社VODサービスと比較

月額料金と見放題作品数を並べてみました。
また、わかりやすいように、月額1円あたりの作品数(作品数÷月額料金)も計算しました。

月額料金
(税込み)
作品数月額1円あたりの作品数
(作品数÷月額料金)
dTV550円12万本以上218.18本
Amazon:
プライム・ビデオ
500円非公表
(1万本以上)
20本
Netflixベーシック:990円
スタンダード:1,490円
プレミアム:1,980円
非公表
U-NEXT2,189円22万本以上100.50本
Hulu1,026円10万本以上97,46本
Paravi1,017円1万本以上9.83本
ABEMAプレミアム960円非公表
ディズニープラス990円6000本以上6.06本
FODプレミアム976円5万本以上51.22本
VODサービスの月額料金と配信作品数の比較

月額1円あたりの作品数(作品数÷月額料金)は、数が大きいほど1円で多くの作品を見れるイメージです。
dTVは、1円当たり200本以上の作品数となり、他のVODサービスと比べると2倍以上もコスパが良いことがわかります。

1人で契約して、なるべく安い料金で多くの作品を楽しみたい方には、dTVは選択肢の一つとして考えてよいサービスと言えます。

dTVでは、今、初回入会すると、31日間無料キャンペーンを実施しています。
気になる方は、今の内にdTVに登録して、気になる作品を一気に見てしまいましょう!

31日間無料体験はこちらのdTV公式サイトから登録することで可能です。

31日間無料キャンペーンですが、急に無料期間が終了したり、期間が短縮される可能性もあります。今の内にお試しすることがオススメです!
(※NetFlixは無料期間が突然終了しました)

dTVのジャンル別の配信作品数

dTVでは様々なジャンルの作品を見ることができます。
ここでは、dTVの公式サイトを参照して、配信作品をジャンルごとにカウントしてみました。

ジャンル作品数
国内ドラマ約100本
邦画約300本
洋画約150本
欧米ドラマ約200本
韓国ドラマ約500本
アニメ約300本
オリジナル作品
(バラエティ等含む)
約250本
dTVのジャンル別の配信作品数

dTVが圧倒的に「韓国ドラマ」の配信数が多いことがわかります。
逆に日本国内ドラマや欧米ドラマ、洋画は、韓国ドラマの配信数の半分以下です。

dTVは、韓国ドラマが好きな方にはベストなサービスと言えます。
実際、dTVでは、韓国の人気アイドルグループ「bts」の特設サイトもあるなど、韓流ファン向けのコンテンツが充実しています。

韓流ファンの方はdTVは要チェックです!

「dTVは見放題が少ない」と言われる理由

実際には、dTVの見放題作品数は、他社VODサービスと比べると、月額料金に比べて多いことがわかりました。
では、なぜ「dTVは見放題が少ない」と言われるのでしょうか。

「dTVは見放題が少ない」と言われる理由は3点あります。

dTVの配信ジャンルが韓流ドラマ中心

dTVは、12万本以上の作品が見放題です。
ジャンルも洋画、邦画、国内海外ドラマ、アニメと様々です。

しかしジャンルごとの配信本数をみると、韓流ドラマが多いです。
特に、日本国内ドラマや欧米ドラマ、洋画は、配信数が少ないです。
韓流以外のジャンルが目当てだった場合、「目当ての作品が少ない」状態になる可能性が高くなります。

新作は有料(追加料金)な作品が多い

dTVでは、月額料金で見れる作品以外にも有料のものがあります。
特に新作映画などは追加料金が必要な場合が多いです。

見たい作品が追加料金が必要だった場合は、
月額料金を払っているのに、さらに追加料金が請求されて、ちょっと嫌ですよね。
そのような経験をした方が、「dTVで見たい作品は追加料金が必要で、見放題には見たいのはない」⇒「dTVは見放題が少ない」と感じる場合があります。

ただし、これはdTVに限ったはなしではありません。
U-NEXTやTSUTA Discasなどの他社VOD(動画配信)サービスでも同様に、一部作品は追加料金が必要なので注意が必要です。

期間限定配信のものも多い

VOD(動画配信)サービスは、一般的に、映画やドラマの配給会社と契約して映像を配信しています。
そのため、期間限定で配信されているものも多いです。
特に3月末は、日本全体が決算期なこともあり、配信終了作品も多くなる傾向があります。

見たい作品が期間を過ぎてしまい見れなくなるとガッカリしますよね。
そんなとき「dTVは見放題が少ない」と感じてしまうかもしれません。

人気の作品の場合は、一度、配信終了しても、再度配信を再開する場合もあるようですが、確実ではありません。
見たい作品がある場合は、配信期間に気を付けて、配信期間が近い作品から見るようにしましょう。

dTVの見放題(無料)/対象外(有料)の違い

dTVでは、月額料金で見れる作品以外にも有料のものがあります。
特に新作映画などは追加料金が必要な場合が多いです。

dTVの見放題(無料)作品と対象外(有料)作品には下記のような違いがあります。

見放題(無料)の作品対象外(有料)の作品
料金月額料金(550円)レンタル料金が必要(約100円~550円)
※見放題の月額料金とは別
視聴期限配信終了まで期限あり(支払い後〇日)
※作品によって異なる
dTV会員登録必要dアカウントがない場合、必要
dアカウント必要なしdTV会員でない場合、必要
一覧での表示¥マークなし¥マークあり
dTV:見放題(無料)と対象外(有料)の違い

対象外(有料)作品は、月額料金がかかるだけではありません。
レンタル支払い後の視聴期限があり、見放題作品より早く見る必要があります。

また、ドコモユーザなどdアカウントをお持ちの場合は、必ずしもdTVの会員である必要もありません。

dTV一覧の見方、見放題(無料)/対象外(有料)の見分け方

dTVの見放題(無料)と有料(対象外)は、一覧画面で簡単に見分けることができます。
一覧画面の見方と、見放題(無料)と有料(対象外)の見分け方を順に解説します。

一覧画面を表示する方法

まずは、dTV公式ホームページを開きます。

左上の「dTV」のロゴをクリックしましょう。

dTVトップページ

左上の「dTV」のロゴの右側でジャンルが選べます。
見たいジャンルを選択することで配信作品の一覧が表示されます。

ジャンルを選択

一覧画面の見方:見放題(無料)/対象外(有料)の見分け方

作品の一覧表示画面の、それぞれの作品画像の右上に「¥」マークがある場合、対象外(有料)作品となります。

・「¥」マークなし : 見放題(無料)作品
・「¥」マークあり : 対象外(有料)作品

一覧画面:見放題(無料)/対象外(有料)の見分け方

無料(見放題)作品だけ表示する方法

作品一覧の画面の右側に「レンタル表示あり」「レンタル表示なし」を選べるボタンがあります。

そこで、「レンタル表示なし」を選ぶと、無料(見放題)作品だけが表示されます。
マークを確認しなくても見放題作品を選ぶことができるようになりますよ。

無料(見放題)作品だけ表示する方法

dTV会員でなくても無料な動画コンテンツもある

dTVの中には、dTVの会員登録をしなくても、だれでも無料で視聴できるコンテンツもあります。
配信数はかなり少ないですが、ドラマの1話だけ無料で配信している場合があります。

まだdTVの会員でない方で、気になる作品が1話無料配信になっている場合は、「そのドラマが面白いかどうか」事前にチェックするために利用しましょう。

dTVでは、今、初回入会すると、31日間無料キャンペーンを実施しています。
気になる方は、今の内にdTVに登録して、気になる作品を一気に見てしまいましょう!

31日間無料体験はこちらのdTV公式サイトから登録することで可能です。

31日間無料キャンペーンですが、急に無料期間が終了したり、期間が短縮される可能性もあります。今の内にお試しすることがオススメです!
(※NetFlixは無料期間が突然終了しました)

dTVの口コミ・評判、メリット・デメリット

今までの内容も含め、dTVのメリット・デメリットをまとめてみます。

dTVの良い口コミ・評判、メリット

dTVの良い評価、メリットは下記のような点です。

月額550円(税込)と低料金
見放題作品数が他社より多め
  オリジナル作品も多数見放題に含まれている
  特に韓国ドラマ、韓流コンテンツが充実。
  マンガも読める
  ライブ映像が見られる
・31日間の無料お試し体験を受けることできる
・動画をダウンロードして、オフラインで再生できる
・倍速再生・字幕機能が使いやすい
  標準、1.5倍、2.0倍と3種類の速度

特に、月額料金が税込み550円と低料金なのに、見放題作品が多いという口コミ、評判が多くありました。

dTVの悪い口コミ・評判、デメリット

逆にdTVの悪い評価、メリットは下記のような点になります。

・配信作品は多いが韓国ドラマが中心。
 欧米ドラマや国内ドラマ、洋画、邦画は少なめ。
・複数の端末で同時視聴できない
・最新作は有料レンタルが多い

dTVがオススメな人

以上を踏まえて、dTVがオススメな人は、下記のような方になります。

・コスパのよい動画配信サービスを楽しみたい方
・韓流やMV(ミュージックビデオ)が好きな方
・ひとりで契約予定の方

dTVでは、今、初回入会すると、31日間無料キャンペーンを実施しています。
気になる方は、今の内にdTVに登録して、気になる作品を一気に見てしまいましょう!

31日間無料体験はこちらのdTV公式サイトから登録することで可能です。

31日間無料キャンペーンですが、急に無料期間が終了したり、期間が短縮される可能性もあります。今の内にお試しすることがオススメです!
(※NetFlixは無料期間が突然終了しました)

dTVの見放題が少ないと感じる場合の対処法

TVで見たい作品がない場合は、他のVOD(動画配信)サービスを検討してみるのもオススメです。
dTVは、ドコモのキャリア携帯の契約とは違うため、解約はいつ実施しても問題ありません。

dTVの見放題が少ないと感じる方に、特にオススメの動画配信サービスを紹介します。

見放題作品数が圧倒的に多いのは、U-NEXT

配信作品数の多さでは、U-NEXTがオススメです。

見放題作品数 参照:U-NEXT調べ

U-NEXTなら、映画、ドラマ、アニメ、雑誌、漫画と幅広いジャンルに対して、トップクラスの作品数を視聴可能です。
映画(洋画、邦画)、韓国・アジアドラマ、国内ドラマ、アニメはU-NEXTが配信作品数が最も多いです。
月額料金が高いことがデメリットですが、U-NEXTでは同時視聴、家族共有での利用ができます。
同時に視聴可能な機器が4台まで可能なため、家族4人で共有すれば一人当たり548円になります。

しかも、今なら、U-NEXTに新規登録すると、31日間の無料お試し期間があります。
新規登録で貰える600ポイントを使えば、ほぼ全ての動画が見放題です。

▼無料キャンペーンはこちらから!▼
U-NEXT
クリックするとU-NEXT公式HPに移動します
韓国ドラマ・中国ドラマ配信作品数No1はU-NEXT!

無料期間は、Netflixのように急に終了したり、FODのように以前は1ヶ月だったのが今は2週間に短縮される可能性もあります。
今の内にお試しすることがオススメです!

日本の国内ドラマが見たいなら、hulu

dTVは、韓国ドラマの配信が多いことがわかりました。
特に日本国内のドラマを見たい方は、huluを検討されるのもオススメです。

huluでは、日テレ系列のドラマを独占配信しています。
hulu独占配信については、別記事「hulu(フールー)でしか見れないドラマまとめ」で紹介しています。
気になる方は、是非、みてください。

huluでは、今、初回入会すると、2週間無料キャンペーンを実施しています。

2週間無料サービスですが、急に無料期間が終了したり、期間が短縮される可能性もあります。今の内にお試しすることがオススメです!
(※NetFlixは無料期間が突然終了しています)
気になる作品がある方は今の内にParaviに登録して一気に見てしまいましょう!

2週間無料体験はこちらのhulu公式サイトからそれぞれ登録することで可能です。

▼無料キャンペーンはこちらから!▼
huluをためしてみる
クリックするとhulu公式HPに移動します
無料期間が終わる前にお早めに!

別記事で、huluでしか見れない作品について紹介しています。
huluについて気になる方は、こちらもぜひチェックしてみてください!

その他VOD(動画配信)サービスの比較

現在は、多くの会社がVOD(動画配信)サービスを提供しています。
サービスの内容も料金も様々で迷う方も多いでしょう。
それぞれのVODサービスの比較は別記事「VOD(動画配信サービス)徹底比較!オススメはどれ?」にまとめています。
気になる方は、是非、みてください。

いかがでしたか?
今回は「dTVは見放題は少ない」と言われる理由について考察してみました。
dTVは、月額料金に対しての配信サービス数は少なくないことがわかりました。
現在、dTVを検討している方は、今なら31日間の無料お試しキャンペーンがあるので、試してみてはいかがでしょう。

31日間無料体験はこちらのdTV公式サイトから登録することで可能です。

31日間無料キャンペーンですが、急に無料期間が終了したり、期間が短縮される可能性もあります。今の内にお試しすることがオススメです!
(※NetFlixは無料期間が突然終了しました)

また「dTVは見放題は少ない」と感じる方には、オススメの他社サービスも紹介しました。
dTVの解約はいつでも可能です。
この機会に一度検討してみてはいかかでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました